降りる際に使うスジについて説明します。
スジは降りる際にも使えるので、ここでしっかり覚えましょう。
先にあげたとおりにスジは
![]()
![]()
イッスッチー
![]()
![]()
リャンウッパー
![]()
![]()
サブロッキュウ
とあります。
麻雀には振りテンというルールがあるため、2面待ちにおいて
が河に捨てられている場合
と
は振りテンになるため当たることはありません。(ツモ上がりは関係ありません。)
の場合は
と![]()
の場合は
と
になります。
ただし、河に
や
が捨てられているからといって![]()
や![]()
が安全牌になるわけではないので注意してください。
降りる際や回る際にもスジを信用しすぎてはいけません。
染め手の場合や三色・一通などの役の場合には
河に
が捨てられているからといっても![]()
での
待ちや![]()
での待ちもありえます。
なので、ベタ降りするつもりがあるのならば手を崩してでも他に安パイがあるのならばそれを捨てるべきです。