手牌にあがり役がない状態で、ポン・チー・カン[ミンカン]をするとあがれないこと。逆に、さらしていない状態である手牌の中に、発が3枚あればあがることができるということです。⇔後付け
自分の番でないのに牌をツモってしまうこと。
ポン・チー・カン[ミンカン]をして鳴くこと。=食う
白[ハク]・發[ハツ]・中[チュン]のこと。役牌。
1人の打牌で3人が同時にあがること。途中流局になる。
満貫の3倍の点数。
自分から見て右側の人。
自風牌とは、親の時の「東」、南家の時の「南」のこと。刻子にすると役が成立する。
風牌とは、「東・南・西・北」の字牌の事を言い、自風牌、場風牌、オタ
風牌(他風牌)に区分される。
東家の正面に座っているプレーヤー
あがりの基本形の2枚の同一牌。あたま。
2組の対子のいずれかを待つこと。
萬子[ワンズ]・筒子[ピンズ]・索子[ソーズ]の総称。
数がつながる3枚の同種数牌。
手牌が少ないこと。あがり放棄となる。⇔多牌[ターハイ]
牌山を積む前に、牌をよくかき混ぜること。
カンの発生により追加 されるドラがカンドラのこと。もとの表ドラと対比して新ドラとも呼ばれる。
2人以上が合計で4つの”カン”をした時に流局するルール。
1[イー]・4[スー]・7[チー]
2[リャン]・5[ウー]・8[パー]
3[サン]・6[ロー]・9[キュー]のこと。
河[ホー]に捨てる牌。打牌。
最初の1巡に皆が同じ風牌を打ち、流局となること。
数牌の1種。棒のような模様の牌。
リーチ時の打牌の近くの牌であがり待つこと。