右手と左手で、手牌のうち両端の5牌ずつを持ちあげます。
 左手の5枚
  余り
 右手の5枚
      
ポイント
両手とも5牌を持ち上げることができる必要があります。持ったままで手のひらを反しても落ちなければ大丈夫です。



ポイント
牌を強く押しつけすぎると牌が飛び散ってしまいます。
1から6は流れるような動作です。慣れてきますと1秒もかかりません。
慣れるまでは右手の5牌のみで練習すると上手くいきます。
 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
      
 右側に
があるので手牌がきれいに並んでいません。 
 
を左側の
と
の間にうまくいれる方法の解説をします。
      
 左手は
まで、右手は
まで掴みます。
      
リー牌全体の流れ図
 
 
 うまく並べることができています。
      
 図のように左側の
までと、右側の
までを中央に寄せて揃える方法を解説します。 
最初は難しいと思います。まず右手だけ引く練習をすると上手になります。
この方法はいくらでも応用可能です。